スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
7歳・4歳の子どもと一緒に山登りしてます♪その他、アウトドアも好きです。
■5月19日(土)くもり
涸沢カールをあきらめて日帰りの山行になるが、特に行きたい山がなく、昔友達に進められた岐阜県の『富士見台』に決定。
富士見台は恵那山の隣にある山というよりは丘のようなところで、途中の峠まで林道があり、歩く距離は往復1時間ほど。
中津川インターを降り、30分ほど走って神坂峠へ到着。
本当は恵那山に登りたい気持ちでいっぱいだが、山頂まで4時間半というので、今日のところはあきらめる。
■神坂峠~富士見台(約30分)
富士見台は標高1739メートルで、木もほとんどなく眺めのよい稜線歩きとなる。
ササの覆われた草原を30分ほど歩いて、到着。
汗もほとんどかかず、景色を楽しむ。
遠く中央アルプスや南アルプスが眺められるところだが、今日は雲が出ていてきれいにみることができなかった。
しかしどっしりした恵那山は間近に見ることができ、その迫力がビシビシ伝わってくる。
とてもきれいな休憩所(なんと土足禁止の小屋)でお弁当を食べて下山。
お弁当は、サンドイッチ、おにぎりとおさかなソーセージ。灸まんをおやつにコーヒーと↑
毎週汗をかく山行をしていたので、物足りない感じは否めなかったが、たまにはこんなゆったりとした登山もいいかなと思う。のんびり景色を見ながら、お弁当のことを考えながら。。。
帰りは栗きんとんで有名な中津川『すや』の甘味処であんみつを食べて帰る。美味!
★☆今日のツボ☆★
富士見台!!晴れたらアルプス360度のパノラマビュー。お手軽ハイキングにおすすめ。
コメントの投稿