■4月19日(土)雨
今週は高松で結婚式があるので、ついでに山登り遠征を計画。
行ってみたかった大山に登り、その後高松へ移動するプランを考える。移動距離1200キロ。さてさてどうなることやら。
午前1時、仕事から帰ってきた旦那さんを待って出発。鳥取までの運転を楽しみたいところだが、あいにくの雨雨雨、ず~っと雨。いやいや鳥取は晴れるに違いない、という淡い期待を胸に激走するも、米子自動車道に乗ったとたんどしゃぶりに。
蒜山高原に午前7時に到着するが・・・まるで嵐のよう、山はどこ???
『チーン。はい、終わりでーす』
という天の声が聞こえてきて、大山登山計画終了。はやっ!!
私ら、何しにきたんだろう・・。
(-_-)
↓大山Pより眺めた山の方向

とりあえず、今日会うことを約束していたブログお友達のよっちゃんさんに「この天気を伝えなきゃ~」といそぎ電話したところ、なんともう「広島を出た」とのお返事。
( ̄□ ̄;)!
この雨の中テント泊とは!!!もしかするとものすごい山ヤさんが来たらどうしよう・・・自分らのなんちゃってぶりもばれてしまう・・・、と多少心配しながらもよっちゃんさんの気合に感服する。
時間もあるので観光でもしようと、国宝の投入堂を見に行くことに。
途中、三朝温泉(みささおんせん)の共同風呂で朝風呂を入ったりしながら、お寺に到着。
しかしあいにくの雨なので、本堂よりも奥は入ることができず、投入堂までは行くことはできない。
と言ってもここまで来たから、と拝観料を払い本堂に到着すると、本堂は建替え中とのことで、プレハブの仮本堂でお参りすることに・・・。


しかも、投入堂もあいにくの天気で下から「うっすら」見えただけ。
↓目を凝らしてみてください。
(-_-)
ま、悪態をついても寂しくなるだけなので、気を取り直して「グルメだ!」とお昼を食べにいく。
倉吉市で偶然入ったお店。「喜太亭 万よし」。

何も調べもせず見つけた割にかなりおいしいお料理でした。
そして、よっちゃんさんに合いに大山の「下山キャンプ場」に行くと・・・
あった、テントが1つ!!!
もう一目でわかりました!!この雨の中、ご苦労様です~~。
よっちゃんさんと奥様にお会いしましたが、年齢を聞いてびっくり。かなりお若い!
うちの親とだいたい同世代なのだが、全く違う。
しかも、奥様がとってもかわいらしい人で、いきなり現れた私たちを快く迎えてくれました。「よっちゃんさんが結婚記念日にバラの花を贈るのがわかる気がする~」と勝手に納得。そしてさらにお二人、かなり仲がよろしい!!「30年後はこんな夫婦になりたい」と思いました。
食いしん坊の私のためにわざわざ広島で有名なロールケーキを買ってきていただいて(涙)、さらにコーヒーまで入れていただき…(涙)、さらにお土産まで(あのタラの芽は天ぷらにしました。激ウマでした)。
ブログ1年やってきて、こんな出会いもあるんだと感動です。勝手に「スパルタ山ヤ」を想像してしまったが、全く違いました(反省)。
よっちゃんさんのお宅も拝見しましたが、キャンプ道具はかなり揃ってました。
しかもいい道具が・・。いろいろ参考にさせてもらいます・・。
↓みんなで記念撮影しました。
おしゃべりも名残おしかったのですが、明日の天気が晴れたら登ることをお約束して、宿泊地の玉造温泉に移動。
玉造温泉では露天風呂(いいお湯でした)を満喫し、おいしい夕食を食べ、その後倒れるように寝てしまった・・。明日の晴れを夢見ながら・・・
つづく・・・
スポンサーサイト